すわブログ

生産性向上術・オーディオを中心に、シンプルに分かりやすく伝えるswaのブログです。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【目次からあらすじを推測してみた】ビジネススキル本「東大教授が教える知的に考える練習」

少し変わった目線で本を紹介します@swaです。

f:id:swablg:20161231144631p:plain

仕事の生産性をあげる上で知識をつけていくことは非常に重要です。今ではネットで色々な情報が手に入る時代ですが、ネットの情報は断片的に記載されている情報も多いです。

内容がまとまった状態で学びたい

というニーズを求めて本を読む人も多いのではないでしょうか。

しかし本は非常に大量に存在しています。Googleによると2010年8月時点でおよそ1.3億冊の書籍があるそうで、読みたい本を探すのも大変です。

wired.jp

そこで今回は効率良く本を探すための手段を考えたいと思います。ふだん本を探すときに、まずはタイトルをなんとなく見ると思うのですが、実はその後の目次に大切なことが記載されていることが多いです。

www.gentosha.jp

本記事では、タイトル+目次の情報から本の内容(あらすじ)をどこまで推測できるか?を検証してみたいと思います。具体的には「推測」し、どういう「過程」で推測したかを振り返り、最後に内容が正しいかを実物や口コミから「確認」する手順で進めます。本を紹介するというよりも思考の訓練に近いかもしれません。

「東大教授が教える知的に考える練習」の内容を目次から推測

早速、目次から推測してみます。今回の本はこちらで、5章で構成されています。詳しい目次はHPなどを参考にお願いします。

「東大教授が教える知的に考える練習」あらすじ推測内容

情報がたくさんあり混乱する時代では、頭を使って知的に考えることが必要(1章)。そのためには、まず情報を集める網を張り(2章)、なんとなく情報を頭の中に流しとどめていく(4章)。流した内容の質を理解し(2章)、知的に整理をしていくことで(3章)、おのずと知性として身につき、知的に考えることができる(5章)。(150字)

「東大教授が教える知的に考える練習」推測過程

この本はいわゆる「ハウツー本」に当たると想像できます。知的に考えるためにどのような手順を実践(して練習)すればよいのか?が書かれているはずです。ただその前に、ハウツーを実践するそもそもの必要性を書かないと読者に伝わりません。1章など最初の章にはその必要性が書かれることが多いです。

2章以降ですが、目次を見てる途中に「アイデアのつくり方」という本に考え方が非常に近いと理解することができました(以前本ブログでも紹介しています)。

swa.hateblo.jp

この本の中では、色々と情報を集めて組み合わせなど試行錯誤した上で、最後にユーレ力(ひらめき)でアイデアを思いつくと書かれているのですが、それがこの本の「熟成し、やがて知性に変わる」という流れに似ていると考えました。

「東大教授が教える知的に考える練習」推測内容を確認

amazonのレビューは転載NGと判明し、確認する根拠に使えないことが分かりました。

www.usamiblog.net

そこで書評レビューを描いていただいている方がいたので参考にさせていただきます。

kennkoudokusyo.hatenablog.com

内容を見ると、swaの要約は概ね当たっていそうです。それに加えて、受け手が理解しやすい情報を正解として残していくことが大切だということが分かりました。網を張る方法や、整理をしていく方法について具体的に学びたい場合に、改めて本を読むことの重要性が理解できます。

「東大教授が教える知的に考える練習」個人的な感想

「知的に考える練習」は東大の教授が書かれた本であり、この本は研究が十分にされおり信憑性が高い情報が多く存在すると思います。

そういった内容が広告代理の仕事を行って実践してきた現場での経験に基づいた内容と似ていることが非常に面白いのではないかと思いました。

知識を吸収する方法を体系的に理解したい人が読むのにオススメできると感じました。

本がたくさんあって読みたい本が選べない・・・

そんな人はぜひ参考にしてみてください。

番外:知識羅列系は内容を推測する必要がない

下記のような「50選」など情報が羅列されている場合には、よほど内容がしっかり構成されていない限り、順番に読んでいくのは難しいです。このような本は、読み進めるというよりも、手元に置いておき辞書的に活用したり、先ほどの「知的に考える練習」のように知識としてなんとなく留めておき、再活用したりするのが望ましいでしょう。

他にも「仕事術」「教科書」など表現がある場合には同様であることが多いです。

なお辞書的に使う場合、kindleなど電子書籍で購入すればOCRで文字認識されていると検索もできるので便利です。ただ、本の中の色々な情報を並行して見たい場合には紙の書籍が有効だと感じます。

【巣鴨・駒込エリア】東京都内で温泉に入れて遊べる、学生・若者におすすめのスポット紹介

いつでも疲れを取りたいですよね@swaです。

f:id:swablg:20180307223322p:plain

会社でデスクワークや営業先に回る毎日、、、平日なかなか寝ていても疲れが取れない人もいるかもしれません。

そんな時にふと休みに「温泉に行こう!」と考える人も多いと思います。ただ別府や草津、箱根などの温泉街ならまだしも、都内でいざ行こうとすると下のように考える人もいるのではないでしょうか。

ただ温泉に行くだけで1日を終わらせるのももったいない・・・
デートだと温泉に入る以外にもプランを考えないと!
温泉って年配の人が行くイメージだし学生とかで行ってもな~~

しかしそんなことはない!都内の温泉地でも遊べるスポットがあります!今回はそんな観点で記事を作ります。まずは個人的にオススメしたい「巣鴨駒込」エリアから紹介します。

こういう都内の温泉スポット紹介は、温泉以外のグルメ紹介、温泉を羅列しての紹介と大きく2パターンありますが、融合した内容はそこまで多くなく需要があるのではと考えて紹介します。

スポットをまとめたマップも作成しています。場所も見つつ、当日のプランどうしようかな~?など考える参考にしてみてください!

巣鴨駒込エリアで入れる温泉紹介

まずは本記事メインの温泉を紹介します。

巣鴨駒込で入れる温泉】東京染井温泉 SAKURA

www.sakura-2005.com

無色透明な天然温泉になっており、温泉にあまり行ったことがない人でも抵抗なく入ることができるのが特徴です。

f:id:swablg:20180307223406p:plain

大浴場、岩風呂(露天風呂)、サウナなど温泉のポイントとなるスポットを抑えており非常に使いやすいと思います。別料金にはなりますが岩盤浴エステサロンにも対応していて女性にも嬉しいです。

さらにはレストランでご飯を食べたり、リラクゼーションルームでのんびり過ごしたりと、温泉だけで昼から夜まで1日過ごせる施設の充実っぷりです。この環境で入場料1,300円、タオルをレンタルしても+300円と非常にお得だと思います!

f:id:swablg:20180307223715p:plain

お風呂上がりにはコーヒー牛乳はもちろん、ビールも飲めます。1日の最後に温泉に入って一杯!最高ですね。

巣鴨駒込エリアで昼にグルメを楽しみたい

これだけこの施設で過ごせるのですが、中にはランチは別に食べて温泉だけ入りたいという人も多いと思います。次はそんな人向けの紹介コーナーです。

巣鴨駒込のラーメン】Japanese Soba Noodles 蔦

実は巣鴨駒込ラーメン激戦区です。食べログ評定3.5を超えるお店が10店舗以上あります。そんな中でも特にオススメな店舗が「Japanese Soba Noodles 蔦」です。

f:id:swablg:20180307223418p:plain

初のラーメン店でミシュラン1つ星を獲得したお店として非常に有名です。ラーメンは麺スープと何から何まで研究し尽くされており、その味は芸術品と言っても良いです。

「うまい!」とシンプルに感じる訳ではないのですが、ラーメンとは何か?を考えさせられる凄みがある一杯を堪能できます。巣鴨に来るチャンスがあるときは一度は訪れておきたいお店です。

巣鴨駒込のラーメン】千石自慢らーめん 本店

「蔦」の弱点は入店が整理券式であり、入るのに時間がかかるところです。もう少しサックリと美味しいラーメンを食べたい方には「千石自慢らーめん 本店」をおすすめします。

f:id:swablg:20180307223429p:plain

THE 東京豚骨ラーメンが食べられるお店です。九州系や二郎系など様々なジャンルがあるトンコツラーメンですが、このお店のようなシンプルな味わいは比較的珍しいと思います。

巣鴨駒込のラーメン】麺屋 KABOちゃん

駒込駅でもラーメンの美味しいお店は多いです。特徴的なのは「麺屋 KABOちゃん」でしょう。ラーメンと併せてなんとかき氷をメニューに取り入れています。クオリティも非常に高く、かき氷を目当てに来るお客さんもいるとのことです。

twitter.com

巣鴨駒込でカレーを食べよう】古奈屋 巣鴨本店

swaは個人的にカレーが大好きなので、どこに行くにもカレーのお店を探します。本ブログでもたびたび紹介しています。

swa.hateblo.jp

巣鴨で特に行った方が良いカレー屋はやはりカレーうどん専門店の「古奈屋 巣鴨本店」です。本当にクリーミーで優しいカレーが楽しめます。量はそこそこあるのでお腹を空かせてから突撃しましょう!

www.konaya.ne.jp

f:id:swablg:20180307223446p:plain

巣鴨駒込でカレーを食べよう】brochette Namioka

駒込ではそこまでカレーのお店が多くないですが、「brochette Namioka(旧店名:東京やきとり亭 六義園店)」というお店が特徴的です。昼にスープカレーに親子丼、夜は焼き鳥を出すお店です。

brochette Namioka

巣鴨駒込で散策したい・カフェに行きたい

女子会やカップルでデートする時は付近を散策したり、カフェに行くのはプランとして外せないと思います。次はそんな人向けの紹介コーナーです。

巣鴨駒込で散策】六義園(りくぎえん)

teien.tokyo-park.or.jp

散策するときに、実は都内には庭園など落ち着いた空間が意外に用意されています。こちらは浜離宮など含めた都内9庭園にも選ばれています。

巣鴨駒込で散策】ゲームセンター ル・モンド巣鴨

巣鴨駒込あたりではアウトドアを存分に楽しむなどのスポットはそこまで充実していないのですが、インドアに絞ると意外に遊べるお店があります。巣鴨には「ゲームセンター ル・モンド巣鴨店」があります。

ルモンドと聞くと新宿にある老舗ステーキ屋さんを連想する人も多いかもしれませんが、こちらの巣鴨のゲームセンターも負けじと有名です。お店の前にはゲームセンターをアピールする張り紙などが大量に貼っており、外観も楽しめます。

巣鴨駒込で散策】WGC -World Game Circus-

wgc.me

ゲームの中でも特に音楽ゲーム音ゲー)が好きな人は、「WGC」に行くことをオススメします。海外の音楽ゲームや現在あまり稼働していないゲームがところ狭しと並んでいます。

巣鴨駒込で入るカフェ紹介

基本的に巣鴨おばあちゃんの原宿と言われるだけあり、喫茶店は比較的多いです。ただ、地蔵通りに向かう側にあるコメダ珈琲サンマルクカフェは超満員で入れないことが多いです。駅から反対側にあるベックスコーヒーや「キャピタルコーヒー 本社店」が良さそうです。

www.capital-coffee.co.jp

駒込駅では老舗洋菓子屋さんの「アルプス洋菓子店 駒込店」や、コーヒーがメインの「百塔珈琲」などオシャレなお店が多めです。巣鴨から駒込は歩いて10分くらいで行けるので、ランチ後にぶらぶら歩いてからカフェでゆったりするのも良いと思います。

なおケーキを食べたい人は、日本一のショートケーキがあると言われる「フレンチ パウンド ハウス 大和郷本店」をぜひ候補に入れてみてください。

温泉に行きたいけど、他にもいろんな場所がないかな~~

と検討している人はぜひ1日のプランを考える参考にしてみてください。全体のエリアマップも作ってみました。

オススメ記事も併せてどうぞ

swa.hateblo.jp

swa.hateblo.jp

甘いけど辛い!?大阪に本店がある「インデアンカレー」を食べに丸の内に行ってきた

今回はドロドロカレー@swaです。

f:id:swablg:20161231132832p:plain

カレーと言えば大抵「甘口」「中辛」「辛口」と分類されると思うのですが、世の中には色々なカレーがある模様で、今回は甘いのに辛いという不思議なカレー屋さんを紹介したいと思います。

東京駅から徒歩3分ほどにあるカレーのお店です

丸の内南口から降りてすぐにあります。東京駅は大きく

  • 丸の内か、八重洲
  • 北口か、中央口か、南口か

と出口が分かれるので、迷わないように気をつけましょう。丸の内側は改札を出たところに有名なドームがあるので、目印にすると良いでしょう。

www.tokyostationcity.com

さてこのインデアンカレー、本店は大阪にあるようです。

店舗一覧|インデアンカレー

一方で、北海道にも似たようなインデアンカレーがあることを調べて発見。

blog.kushii.net

さらに、金沢にも金沢カレーの源流としてインデアンカレーがあります。た、たくさんある・・・

インデアンカレー(金沢)

今回はその中でも「大阪発祥の」インデアンカレーです。

どんなカレー屋さんなのか

お店はビルの地下に入っています。スタンド系のカレー屋さんですが、人気なのか行列ができています。そこそこ並んでいても、開店が早いのですぐに入れます。

f:id:swablg:20170625210503j:plain

こんなインドっぽいロゴもありました。Indianなので当然かもしれません。。。

f:id:swablg:20170625210626j:plain

ここはカレーライスだけでなくカレースパゲティも有名です。並んだときに写真が撮れなかったのでなんとなく雰囲気だけでも。

f:id:swablg:20170625210707j:plain

スパゲティと言えば、先日記事を書いていますのでこちらもどうぞ。

swa.hateblo.jp

インデアンカレー」の濃厚な甘辛いカレーライス紹介

席についてすぐにカレーが出てきます!ライスにまんべんなくかけられたカレールー。おいしそう!

f:id:swablg:20170625210906j:plain

近くで取ってみました。肉もゴロゴロしてます。食べると最初は甘くてパクパク食べられるのですが、後からじんわりと辛さがやってくる感じです。辛さもそこそこあるので、油断していると水を大量に飲むハメになります。

f:id:swablg:20170625210947j:plain

箸休めに、付け合わせのキャベツのピクルスを食べましょう。非常に甘酸っぱくて、これがカレーと絶妙に合います。福神漬けのように一緒に食べても間違いないです。

f:id:swablg:20170625211117j:plain

あっという間に完食してしまいました。次はスパゲティも食べてみたいな。

甘いけど辛い、そんなカレー食べてみたい!

気になった人はぜひ訪問してみてください。

インデアンカレー 丸の内店
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
JR 東京駅(丸の内南口)徒歩3分
地図

オススメ記事一覧

swa.hateblo.jp

swa.hateblo.jp

プログラミング初学者は「ドットインストール」でGoogle Apps Script入門をやるのがオススメ!

とっかかりが大事@swaです。

f:id:swablg:20170618141425p:plain

男子中高生の「なりたい職業」第1位はITエンジニア・プログラマーだそうです。

www.sonylife.co.jp

人工知能なども広まってくる中で、情報技術の需要はいっそう高まってくると思います。一方で、いざプログラミングを始めようとしたとき、下記のような様々なハードルを抱えることも事実のはずです。

  • 本を読んでもプログラムを書くところまでたどり着かない
  • プログラムを書こうとしても何を書けばよいのか分からない
  • そもそもプログラミングって必要なのか分からない

ここではプログラミングを始めたい人に、よりオススメな方法を伝授します。

ドットインストール(dotinstall)とは

最初に、ブログのタイトルに掲げた「ドットインストール」ですが、これは1本3分のYoutube動画で学べるプログラミング学習サイトです。解説が丁寧なので、動画のマネをしながらコードを書いていくことで学習できます。このサイトでは、

プログラミングの考え方を身につけることが目標です。

プログラミングは、言語の差は色々ありますが、基本的にはコンピュータに命令するための言語を学ぶことがポイントとなります。本サイトで幅広く学習することで、自然とプログラミングの考え方を身につけることができるようになると思います。

最初にも描きましたが、1本3分くらいの動画でまとまっているので、スキマ時間に簡単に取り組むことができます。時間のない社会人の方でも上手く活用することができるでしょう。

ドットインストール - 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト

なぜGoogle Apps Scriptなのか

個人的にプログラミングを本格的にやる人はドットインストールの中でも最初に「HTML」「CSS」の講座を受講するのがオススメです。しかし普段プログラミングに慣れていない人や、とりあえず始めてみたいは、

プログラミングをやって何の役に立つのか?

を実感することが、続けていくモチベーションを維持する上で大切になります。例えば学生や社会人でアンケートなどを取ることも多いと思いますが、そのときに

  • アンケートの回答者に自動的にお礼メールを送信する
  • アンケート結果を集計して、グラフを日次で出す

などの作業が自動でできると便利だと思います。このような比較的普段の業務などで利用しやすい作業をプログラミングするツールとして、Google Apps Scriptは最適です。動画を見てできることを実践するだけでも、メール送信は自動化できてしまいますし、そこからより高度な作業をやりたい!と思ったときにも、だいたいのことは実現できてしまいます。

まずはドットインストールで基礎的なGoogle Apps Scriptの使い方を学び、より高度なことがやりたいと思ったら、リファレンスを参照して、どんなことができるかを見ていくと効率的にプログラミングができるようになるでしょう。

developers.google.com

swaはもともとSEでプログラミング開発をメインに仕事をしていたのですが、大学でそこまでプログラミングをやっていた訳ではありませんでした。そこで最初に会社で書いたプログラムは、日報を自動送信するGoogle Apps Scriptでした。

プログラミング、何から始めたらよいかわからない・・・

そんな人はぜひ参考に実践してみてください!

おまけ:RPAとGoogle Apps Script

最近ではRPA(Robotic Process Automation)という言葉も出てきています。ビジネスでも流行していますが、結局は人間のやることをロボットに自動化させるものになります。

PCの作業に関しては、まさにGoogle Apps Scriptは、RPAを実現する手段の1つと言うことができるでしょう。なんとなくRPAに触れる目的で触ってみるのもよいかもしれません。参考の記事も掲載します。

it.impressbm.co.jp

5つのステップで理解する、タスクのこなし方の本質

いつどこで仕事が増えるかは分からない@swaです。

f:id:swablg:20161227210803p:plain

以前、仕事とは何か?という記事を書きました。

swa.hateblo.jp

お金を得るチャンスはいつどんなときもやってきます。資料作成やプレゼンなどもその一貫になる可能性があるでしょう。そんな中、色々と仕事をしていくと、やること(タスク)が増えてきます。一方で、

自分がタスクに専念できる=作業できる時間には限界があります。

1日は24時間しかありません。仕事をする時間、趣味に没頭する時間、寝る時間など、1日に様々な活動を行わなければいけません。自分の供給できる時間以上に仕事をこなすことはできないのです。そこでどれだけ上手くタスクを消化するかが仕事をする上でのポイントになります。

タスクを効率化されるための手段を紹介するブログは多いですが、ここでは普段の仕事でタスクをどのようにこなしていけば良いのか。という基本に立ち返って記事を書いてみます。

この記事は、よくあるビジネス本・自己啓発本を見る前に読むと、より理解が深まります。本を読んだことがある人も見ると納得する部分も多いはずです!

タスクをこなす上で覚えておいて欲しいこと

具体的な手順に入る前に、タスクには難易度、緊急度と2つの「度合い」があるということを覚えておきましょう。具体的には、

  • 難易度:その仕事がどのくらいの時間でできるのか
  • 緊急度:その仕事はいつまでに終わらせなければいけないのか

という2つの指標になります。この度合いのトレードオフで、どこまで仕事を行えばよいか?また行うべきか?の判断を行うことになります。

ちなみにこの考え方は、下記の本で紹介されていたことがあるようです。

「いつまでに」「どれだけ」終わらせられるのかを考えるだけなので、そこまで大した発想ではないことが分かると思います。実際swaはこの本を読んだことがないですが、普段生産性を意識することで自然にこの考え方に至っています。

タスクをこなす上で考える5つのステップ

これらを意識した上で、タスクをこなすときにどのような考え方をするか理解しましょう。大きく5つのステップでタスクは実行します。

  1. タスクとなっていることを思い出す
  2. 複数のタスクの中から、どのタスクをやるか判断する
  3. タスクを実行する
  4. 実行中に他のタスクが舞い込んでくる
  5. タスクを完了させる

この5ステップと並行して「タスク情報を共有する」というものがあります。情報共有についてはより詳しく記事を書いているので参考にしてみてください。

swa.hateblo.jp

このステップを意識すると、タスクをこなす方法が自ずと分かってくるはずです。どれもビジネス本などに載っていることが当たり前のことに思えてきます。

タスクを思い出せる時間を短縮する

「翌日のToDoリストを作る」「メモを取る」などがここに挙げられます。タスクは忘れてしまったら絶対にこなすことはできません。忘れないようにメモを取っておくことは大切でしょう。

どうしても忘れてしまう場合には、ケアレスミスが続いているのだと思います。こちらの記事を参考にしてみてください。

swa.hateblo.jp

判断の必要がないタスクは速攻で終わらせる

今回のステップのうち、判断して実行する間に最も時間がかかります。ここを最大限少なくすることがタスクを消化する上では大切になります。そこで、舞い込んできた仕事のうち、簡単な作業については速攻で終わらせましょう。

例えば「資料送ってください」とswaが口頭で言われたときには、その場で送る人と確認しながらファイルを送ってしまいます。常に情報を共有しながら作業をすることで、やったことを忘れることも少なくなってくる効果もあります。

タスクを実行する時間を短縮する

いわゆる生産性向上はココにスポットが当てられることが多いですね。テンプレートを作って作業しやすくするなどが挙げられます。swaのブログでも紹介しています。

swa.hateblo.jp

仕事は完成度より、完成させることを優先する

タスクをこなすときに、しっかりやりたいという気持ちもありますが、緊急性や難易度を鑑みると、時間が足りずできないことも多いです。そのため、終わらせることを優先させるとうに動く必要があります。どうしても終わらないのに質を要求される場合には、どこまで終わったかを明確にしてから報告するようにしましょう。

うまくタスク管理してるはずだけど、うまく行かない・・・

そんなときには基本に立ち返ることも大切です。ぜひ参考にしてみてください。

新宿にある濃厚スパゲッティを食べられるお店「HASHIYA(ハシヤ)」に行ってきた

パスタではなくスパゲティ@swaです。

f:id:swablg:20170605061104p:plain

色々なお店を開拓しようと思い、今回はスパゲッティのお店を紹介したいと思います。代々木八幡に本店がある「ハシヤ」さんです。老舗のお店で、スパゲッティと言えばミートソースとかカルボナーラだった時代に、タラコなど独自の具材を使ってメニューを展開したスパゲッティ屋さんです。今回は西新宿にあるお店にいってきました。

新宿駅から徒歩10分ほどにあるスパゲッティのお店です

ビルの中にお店があります。HASHIYAの看板が目印ですが、基本的にランチどきは並んでいるのですぐに分かります。

f:id:swablg:20170605055501j:plain

メニューは濃厚系がメインですが、トマトや魚介などあっさり系もありかなり豊富なラインナップ。来訪したときには牡蠣が旬の時期でした。牡蠣うまいですよね。

f:id:swablg:20170605055548j:plain

今回はやはり一番のメインである濃厚系を食べたかったので、タラコとウニのスパゲッティを頼んでみました。せっかくなので大盛りにしました。

「HASHIYA(ハシヤ)」の濃厚スパゲッティ紹介

f:id:swablg:20170605055845j:plain

こちらがその全貌。写真ではよく分かりませんが量がメチャメチャ多いです!400gくらいあるんじゃないかな。大盛りにしなくても相当な量がありそうな気がします。

f:id:swablg:20170605055942j:plain

ウニとタラコでスパゲッティが光るのが分かるレベルの濃厚さ。これだ、俺が求めていたスパゲッティはこれなんだ・・・

f:id:swablg:20170605060034j:plain

持ち上げてみました。最初の方はすんなり食べられるのですが、味が同じなのと、冷めると持ち上げにくくなるとで、後半の方はかなりつらくなってきます。それでも美味しいのでどんどんフォークが進みます。

f:id:swablg:20170605060321j:plain

卓上には調味料がいろいろあるので、味を変えながら楽しむことができます。

f:id:swablg:20170605060400j:plain

とりあえずチーズを乗せてみましたが、さらに濃厚になって苦労しただけでした。素直にコショウをかけて感触しました。おなかいっぱいです。

おいしい濃厚なスパゲッティをたくさん食べたい!

そんなときに訪れてほしいお店です。ぜひ!

ハシヤ
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル B2F
丸の内線・西新宿駅より徒歩6~8分、新宿駅より徒歩10分
地図

CoCo壱番屋(ココイチ)のトッピングでは「チキンにこみ」のコスパが抜群な話をします

お肉ラバー@swaです。

f:id:swablg:20170528145158p:plain

CoCo壱番屋ココイチ)は「いつでも」「どこでも」「安定した」カレーを提供する意味でカレー屋を語る上では外してはいけないお店と思っています。

ココイチの特徴はトッピングが基本であるという点です。いろいろなトッピングの中から選ぶ楽しみがあります。確かにちょっとコスパは悪いかもしれないですが、電源の取れるコンセントが席にあったり漫画を読めたりと、カレーを食べながらのんびりするには非常に良い居場所だと思います!

そんなココイチですが、それでも仮にコスパを求めるとした際にはどのトッピングが良いのでしょうか?ここでは個人的に抜群だと考える「チキンにこみ」についてお話したいと思います。

1.肉メニューの中で圧倒的に提供スピードが速い

やはりカレー屋に着いたらすぐにカレーを食べたいと思います。swaは肉が好きなのでよく肉のトッピングを頼みます。そんな時にはチキンにこみです。

チキンにこみは、肉トッピングの中で珍しく揚げないメニューです。ココイチでは揚げ物は必ず注文を受けてから揚げるので時間がかかりますが、チキンにこみでは全く時間がかからず、すぐにカレーが出てきます。

一応例外としてビーフソースにすると、ビーフ入りのカレーが出てきますが、「ビーフにこみ」というトッピングではないので除外しています。というか「ビーフにこみ」はマジでトッピングの1つとして加えて欲しい・・・豚しゃぶ、牛焼肉がトッピングにあるなら実現できるはず!ココイチさん、お願いします

2.肉の量も何気に多い

やはり来たからにはたくさんお肉を食べたいですよね。そんな時にチキンにこみは肉トッピングの中でも量のパフォーマンスに優れていると思います。特に測ってみたりとかしたことはないので確証はないですが、今までに肉をトッピングしてきた経験から考えるとかなりお得だと思います。

量が足りないと思う人はダブルでトッピングしてしまいましょう!「チキンにこみダブルで」と注文すればチキンにこみが通常の倍の量になります。当然値段も倍ですが、より満足するならこのチョイスも外せません。

ちなみにココイチではすべてのトッピングでダブルトッピングができるので、物足りない人は覚えておくと良いでしょう。

3.カロリーが抑えられてヘルシー

ダイエットを気にしている人こそチキンにこみです。一時期サラダチキンが流行りましたが、このチキンにこみは鳥ササミそのもの。

f:id:swablg:20170528144933p:plain

揚げ物メニューよりカロリーが少ないことは言うまでもありません。万歳チキンにこみ!

4.ルーが冷めにくい

ココイチに来てのんびり漫画を読みながら食べていると、ルーが冷めてしまうこともあるでしょう。そんな時にもチキンにこみは活躍します。他のトッピングに比べて表面積が大きいので、理論上冷めにくいトッピングということができます。

インドカレー屋でも、キーマカリーを頼むとルーが冷めにくいのと同様です。ナンで食べるときにはどうしても時間がかかってしまうので、最後まで熱いカレーで食べたいときにはキーマカリーは選択肢の1つに加えておくべきでしょう。

5.人気も高い

ココイチが実施したアンケートでも常に上位にいるのがこのチキンにこみ。みんなで頼めばこわくない!

これだけチキンにこみに対する愛を語ったので少々長くなりました。

ココイチのトッピング、何にしようかな?

みなさんもぜひココイチに言ったときにはチキンにこみを頼んでみてください!