すわブログ

生産性向上術・オーディオを中心に、シンプルに分かりやすく伝えるswaのブログです。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ヘッドフォンのメーカー、特徴を分かりやすく紹介してみる

ヘッドフォンのブランド、比較します@swaです。

f:id:swablg:20170521172647p:plain

良い音をたくさん聴くことはストレス解消に繋がります。場合によっては音楽を聴きながら作業することも生産性を上げることが可能です。ただいつでも生産性が上がる訳ではないことに注意です。詳しくはこちらの記事を読むのが参考になります。

www.lifehacker.jp

さて、ここでは「オーディオ」カテゴリーでオススメヘッドフォンを紹介していこうと思います。ヘッドフォンを買うときにいくつもレビューなどを参考にするのですが、密閉型/開放型やノイズキャンセリングなど機能別での紹介や、1つ1つの仕様の紹介が多く、各ブランドの音の性質など、比較されている記事が思ったより多くないと感じました。

そこで本記事ではまず、ヘッドフォンメーカーのだいたいのイメージを2軸で分け、紹介していきたいと思います。あくまで個人的なイメージなのでご了承ください。

f:id:swablg:20170521154220p:plain

オーディオテクニカaudio-technica):繊細な高音を表現する、クラシック向けのヘッドフォンメーカー

SONYと並び、日本の2台ヘッドフォンメーカーと称されるオーディオテクニカ。全体的に高音がキラキラなり、優しい音作りをするメーカーです。クラシックやジャズを聴くには必須のヘッドフォンとなるでしょう。

フラットよりでオススメな機種です。女性ボーカル好きな人はぜひ!

SOLID BASSという低音重視のシリーズもありますが、他の低音重視メーカーに比べると中高音寄りです。

ゼンハイザーSENNHEISER):質の高い低音を忠実に表現する、ロック向けのヘッドフォンメーカー

開放型ヘッドフォンのラインナップが多いドイツのヘッドフォンメーカーです。ベースが心地よく、ロックやメタルを聴くと最高の聴き心地を体感できます。

代表作がHD598だと思います。密閉型バージョンもあります。最近はHD598 SRという新機種も出ています。

コンパクトながら低音が素晴らしい機種が気になる人はコチラ。

アーカーゲー(AKG):ヘッドフォン界の優等生。フラットに何でもこなすメーカー

フラットに良い音を出すヘッドフォンメーカーとなったらアーカーゲーが挙がります。高音も低音もバランス良く、無難に何でも聴きたい人は向いています。また、いわゆるモニターヘッドフォンに近い音でもあるので、比較的DTM寄りと言うこともできると思います。

また、K701は「けいおん」で秋山澪が使用していたことで良くも悪くも話題になりました。

otomemo.com

コスパにも優れ、最近かなり人気の機種です。個人的にも持っています。(2018/10/22更新:最新の機種に差し替えました)

もっとお手軽にAKGサウンドを体感するならコチラの機種がおすすめ。豊富なカラーリングもヘッドフォンにしては珍しいです。

ソニーSONY):少し低音よりだが基本的にはフラットなヘッドフォンメーカー

日本製の安定したサウンドを求めるならやはりソニーは外せないと思います。また、技術力を生かしたBluetoothノイズキャンセリングなどの機能付きヘッドフォンも質が高いです。もちろんウォークマンと一緒に買うのもありでしょう。

現行で最もSONYらしいヘッドフォンと言えばこれだと思います。(2018/06/20更新:MDR-1Aの後継機種であり評価も高いMDR-1AM2が発売されており、差し替えました。)

またソニーは重低音を重視したラインナップも豊富です。現行のモデルは1万円を切っており、非常にコスパに優れています!

ウルトラゾーン(ULTRASONE):圧倒的な音場の広さで鳴らす高音。ダンスなど打ち込み系が非常に得意なヘッドフォンメーカー

あまり聞き慣れないメーカーだと思うのですが、swaが個人的に最も好きなメーカーです。独自の技術「S-LOGIC」を採用し、ヘッドフォンでもスピーカーから聴いてるかのように広い感覚で聴くことができます。他のヘッドフォンにはない感覚です。個人的にはゲーム音楽を聴くならベストバイだと思います。

このメーカーではエントリーに近いモデルですが、ULTRASONEと言えばこれ!という音を鳴らしてくれます。

(2018/10/22更新)

PRO750は現在廃盤となっており、最も近い機種はPRO780iとなっております。

PROxxxシリーズよりもより高音を鳴らしてくれるシリーズです。個人的に欲しい1機です。。

デノン(DENON):心地よい低音を鳴らしてくれる、アニソン向けヘッドフォンメーカー

国産のヘッドフォンの中でも低音の作りにこだわっている印象があります。また、着け心地が圧倒的に良いのもこのメーカーの特徴です。ULTRASONEと同様ダンスやEDMに向いている他、アニソンでも活躍するヘッドフォンだと思います。

低音好きならチェックすべきヘッドフォンです。

(2017/09/25更新:AH-D600EMが生産終了になっていると判明しました。現状では同価格帯かつ似た特徴としてAH-MM400を推奨します。)

また、DENONを語る上で外せないのがAH-D1100です!作りは貧弱ですが、実売価格6000円ちょっとで、1~2万円クラスの音が楽しめます。間違いなく一家に一台はあったほうが良いヘッドフォンでしょう。

なんとなく聴いてたヘッドフォン、どれが良いのか分からない・・・

そんなときはぜひ参考にしてみてください。また、他メーカーのヘッドフォンを聴くときも、2軸を意識して聴いてみると欲しいものに近いヘッドフォンが手に入れやすいと思います。

おまけ:2軸について

今回、具体的に分けてみた2つの軸について少し触れてみます。

f:id:swablg:20170521154220p:plain

縦軸:Spatial(空間で聴かせる)か、Delicate(一音で聴かせる)か

低音から高音までまんべんなくなる場合でも、空間の中に音が広がるタイプと、音が繊細に聞こえるタイプと大きく2つに分かれると思います。

Spatialの場合、ロック・ダンス向き
Delicateの場合、クラシック向き

と、曲のジャンルも変わってくるイメージです。

横軸: Bass(低音重視)、Trenble(高音重視)

いわゆるドンシャリ(低音と高音が強調される)でも、低音より高音よりでヘッドフォンの印象も変わります。また、いわゆるフラットはちょうど真ん中になるかと思います。

プロジェクター投影時に資料を広く!大きく!見せるための工夫

見せる技術も大切@swaです。

f:id:swablg:20170514230420p:plain
資料をプロジェクターなどで投影して打ち合わせを行うことも多いと思います。そんなときに、投影した資料が見づらいと打ち合わせが効率的にならない場合があります。

よくあるのが、5個とか10個とかの課題確認をするときに、投影すると2、3個しか課題が写っていないケースです。1行ずつ行を写していかないと全部の課題を見切れないため、前の課題との繋がりが分かりにくくなり、確認しづらくなります。

f:id:swablg:20170514230312p:plain

なるべくこのような事象は避けるようにして、会議を少しでも効率よくする工夫が必要です。ここではタイプごとに、見せ方を工夫する方法を紹介していきます。併せて操作コマンドを紹介する場合、カギ括弧「」の中に記載します。

全般:投影時にミラーリングモードを解除する

ミラーリングとは、投影しているPCと、プロジェクターに全く同じ内容を出すという画面設定です。

ほとんどのWindowsPC製品では、デフォルトでミラーリングの設定がされていますが、プロジェクターの対応できる解像度と、PCの解像度に差がある場合、見づらい画面になってしまいます。

これを避けるためにも、極力ミラーリングモードは解除するべきでしょう。

ミラーリングしないで操作できる方法に慣れる必要がありますが、手元を見ずにマウスを動かせれば何とかなると思います。また、これを習得できると、画面を写している間にPCで作業ができるので、生産性が向上します。

内職なので、自分がメインの打ち合わせなどでは避けましょう…

Word、Excelファイル:「ダブルクリック」でリボンを隠して資料を広く見せる

リボンを表示させるとかなりの幅を取るので、それだけでファイルの中身が見づらくなってしまうことも多いです。そんなときはダブルクリックでリボンを隠してしまいましょう。これだけでかなり見やすくなります。

簡単な操作なのですが、職場だと意外に実践できていない人は以外に多いです。見てもらう人のことを意識し、ダブルクリックを心がけると良いです。

スプレッドシート:「[Ctrl]+[Shift]+[F]」でメニューをコンパクトにして資料を広く見せる

スプレッドシートでもWord、Excel同様に書式設定を隠すことができます。正式にはコンパクトコントロールというコマンドがあります。

なおスプレッドシートでは、より画面を拡大するための全画面表示もあります。ただ、たびたび解除することを忘れてしまうことが多く、swaは多用していません…。[Esc]キーで全画面表示を解除可能です。

Excelスプレッドシート:タイトル行、列は固定して、常に見えるようにする

表で見せる場合には、どうしても人目で全体を見通すことができず、ファイルを下に下にどんどん見ていくことになりますが、そのときにタイトルが消えてしまい「この行って何書いてるんだっけ?」と分からなくなってしまうこともあります。

タイトルになる行や列は固定して、常に見せて書いている内容を見失わないように工夫しましょう。ただ固定する列を多くしすぎると、今度は中身が見えなくなってしまうこともあるので、固定する内容にはバランスを取ることも大切です。

ブラウザ:「[Ctrl]+[Shift]+[b]」でお気に入りバーを隠して画面を大きく見せる

お気に入りバーには、色々なサイトの情報を入れている場合、見られると困る場所ランキング1位だと思います。それを隠すことが可能です。表示幅を大きくする目的も達成できるので一石二鳥です。

同様の事象を避けるために、ブラウザを見せるときには、ミラーリングしてない自分のPC側でURLを表示させた後にプロジェクター側に持って行くなどの工夫をしてもよいでしょう。

Powerpoint:表示モードをスライド一覧表示に切り替えて全体の構成が見えるようにする

プレゼン資料を確認してもらうときに、1枚1枚見せると時間がかかってしまう場合には、スライド一覧表示を用いましょう。資料全体を見通せるため、構成を確認するときに役に立ちます。

確認してる資料、なんか見づらいなぁ…

そう思うときには、どんな資料でも一度に見える部分を増やして効率的に確認作業を行えるようにしましょう!

ブログのカテゴリ「ちょいイイ話」を追加します

話題が増えてきた効果かも@swaです。

f:id:swablg:20170511232144p:plain

すわブログでは、生産性向上のためのお話を書くようにしています。

swa.hateblo.jp

一方で「美味しいモノを食べて生産性向上があがるのは何で?」というツッコミも理解できます。特に最近はファッションを紹介してますし、これでダイエットしたりにすると「何か違うような…」とも思えてきます。

ただ、実はこの活動にも意味がある!ということを記事にしたいと思います。swaは生産性を向上させるためにも

ストレスをためない

ことを意識して過ごすようにしています。ストレスがたまって精神的に落ち込んでしまうと、やる気がなくなってしまったりと、生産性に直結します。

実際にデータでも、各国で仕事においてストレスの感じる人の割合とOECD(労働1時間あたりの生産性)には一定の相関があることが見て取れます。

「ストレス」と「生産性」の関係をご存じですか? 欧州24か国のデータから--[ストレスケア・コム]

さて、ストレスを貯めないようにするにはどうするか?

色々と手段はあると思いますが、swaは普段からワンランク上の活動をすることが大切と考えています。こうすることで生活に充実感が出てきて、ストレスも解消でき、やる気が出てくる好循環を作ることができます。

  • 美味しいモノを食べる
  • ちょっとイイ洋服を着る
  • 目標を立てて運動する
  • どこかに出かける
  • ・・・

そこで、こういった内容を紹介するときには生産性向上でなく、ちょっとイイ暮らしをしよう!という意味で

ブログのカテゴリに「ちょいイイ話」を追加しようと思います。

現段階ではグルメとファッションの話題のみですが、だんだん増やしていこうと思います!

下北沢にある有名なサラサラカレーのお店「般゜若 PANNYA CAFE CURRY」に行ってきた

完成度の高いカレー@swaです。

f:id:swablg:20161231132832p:plain

下北沢では非常に多くの有名なカレー屋さんが多いですが、特にスープカレーのお店が群を抜いています。「Rojiura Curry SAMURAI.」「カレー食堂 心」「マジックスパイス」「ポニピリカ」など挙げればキリがありません。

そんな中で、スープカレーとは一味違ったカレーを出すお店が「般゜若」です。今回はこのお店をご紹介します。

下北沢駅南口から徒歩10分ほどのところにあるカレー屋さんです

「般゜若(パンニャ)」は、タレントの松尾貴史さんが下北沢に満を持して開いたカレー店です。タレントの方がお店を出すと話題性イメージが強いですが、ここはカレー好きで知られる松尾貴史さん。かなり本格的なカレーを出されています。

元々は大阪(福島)にあるお店のようで、それが下北沢にもやってきました!

f:id:swablg:20170502014129p:plain

お店は非常に綺麗でオシャレなカフェみたいです。男1人で入るのはちょっと気が引けますね・・・般若に「°」を付けてパンニャと読ませるセンスもステキです。

さて、ここのカレーは基本的にはシンプルで、パクチーなど変わったトッピングができ

今週のお題ゴールデンウィーク2017」

るのが特徴です。そんな中でふとメニューを見ていると、話題の限定カツカレーという文字が。

げ、限定だと!

心の声。swaは限定とかいうワードにめっぽう弱いので、今回も見事にやられ、頼んでしまいましたw

「般゜若 PANNYA CAFE CURRY」限定カツカレーの紹介

f:id:swablg:20170502014518p:plain

そしてこれが限定カツカレーの全容です!

f:id:swablg:20170502014607p:plain

なんと言ってもまずはこのカツ。なんと衣が真っ黒です!イカスミの入った衣で揚げているからだそうで。味はおいしいカツって感じでイカっぽさはあまりなかった気がしますが、ビジュアル的に一気に引き込まれて良いですね!

f:id:swablg:20170502014735p:plain

ルーは比較的サラサラです。以前ブログで紹介した「モンスナック」にかなり近いです。そこそこ辛くてじんわりと辛さがやってくるタイプのカレーです。

f:id:swablg:20170502014822p:plain

ライスは普通のサフランライスでした。横にのっている付け合わせのピクルスがカレーとバッチリ合ってました!これは嬉しい。

下北沢なんだし、オシャレにカレーを楽しみたい!

そんなときにはピッタリのカレーです。ぜひ友人を誘って和気あいあいと楽しみましょう!

般゜若 PANNYA CAFE CURRY
東京都世田谷区北沢3-23-23 下北沢シティハウスⅡ 1F
小田急小田原線京王井の頭線 下北沢駅 504m
地図

番外:サラサラカレーが好きな人はこちらの記事もどうぞ!

swa.hateblo.jp

大量データを扱うときに利用するExcel / Googleスプレッドシートのショートカットを5個紹介します

生産性を上げる1つのポイント@swaです。

f:id:swablg:20170502013303p:plain

作業するときになるべく時間を削減することは大切です。特にExcelなどの表計算アプリの作業が早いかどうかは仕事のスピードに直結するでしょう。

さて、作業する際の1つの指標として、

データが大量になったときに、同様のスピードでできるか?

ということが挙げられます。10回の作業ならすぐ終わるという人でも、それを10000回と作業するときに10000倍の時間がかかってしまい、やる気をなくしてしまう人がいるかもしれません。

しかし、Excelではだいたい10000回行うような作業は1つのコマンドで同様に行えるようになっていることが多いです。ここではそんな大量データを扱うときのショートカットについて見ていきましょう。

今回のショートカットはExcel準拠ですが、Googleスプレッドシートでもほとんど同様に活用することが可能です。

大量データのセル移動:Ctrlキー + カーソルキー(更に+Shiftキーでセル選択①)

もっとも基本のアクションです。セルに値が入っている場合、最後に入っているセルの位置まで飛ぶことができます。入っていない場合には一番最後のセルまで飛ぶことが可能です。

Shiftキーと併用すると、大量のセルを一気に選択することが可能です。特定のセルをコピーしてから、大量にセルを選択して貼り付け、という作業でかなりの時間削減につながります。

大量データのセル選択②:Shiftキーを押しながらマウスクリック

Shiftキーを押しながらどこかのセルでマウスクリックをすると、すでに選択されているセルからクリックしたセルまでの間の全セルが選択された状態になります。データが歯抜けになっているなど、Ctrlキーだけだと面倒な場合にたまに使われます。

この操作はExcelだけでなくブラウザのテキストなどをコピーする時にも活躍します。一度コピーしたい先頭箇所をクリックしてから上記操作をすると、その部分までを選択することが可能です。

シート移動:Ctrlキー + PageUpキー (PageDownキー)

シートの切り替え時に、毎回マウスで選択するのはかなり面倒です。そんな時にこのショートカットが役に立ちます。

ただシートが複数ある場合には、マウスで選択した方が早いこともあります。そんなときは事前に作業すべきシートを近づけておくことで、このショートカットが生きてくることでしょう。

直前の操作の繰り返し:F4キー

罫線の入力など、操作が複雑で何度も必要な作業がある場合、直前に実施した操作をそのまま再現してくれるショートカットです。本当に便利なので、利用価値はかなり高いです。最近keynoteを使い出したのですがこのショートカットがなく、Appleさんには是非このショートカットを早急に導入いただきたいと思っています。

番外:「書式のコピー/貼り付け」ボタン

なお、塗りつぶしやフォント変更の場合には、「書式のコピー/貼り付け」ボタンが便利です。一度クリックすると一度だけ書式貼り付け可能で、ダブルクリックすると、再度ボタンをクリックするまで何度でも書式貼り付けができます。

「形式を指定して貼り付け」 Ctrlキー + Altキー + Vキー

数式を大量にコピーしているとExcelの動作が重くなり、1クリックするのに数秒待つなどの作業が強いられることがあります。そんな時には、数式を値に変換してしまいましょう。

数式のセルを選択してコピーした後で、形式を指定して貼り付けを選択し、その中から「値のみ」を指定して貼り付けると、数式だったところがすべて値に変換され、Excelが軽くなります。

定期的に運用する場合にはVBAを組むなど工夫が必要ですが、一時的に計算結果を利用する場合には数式が入らなくなることが多いので役に立ちます。

同じ操作を1000回もやりたくないー!

そんな時には多くのデータに影響しないこれらのショートカットを駆使しましょう。

【探してみた】スーツや革靴スタイルに合うリュック・バックパックブランド10選

何事も勉強@swaです。

f:id:swablg:20170416183426p:plain

普段、仕事のときはスーツをよく着ます。最近は新年度を迎えたこともあって心機一転、オンオフ使えるように革靴を結構買いました。

(革靴に関する記事は後日書きます)

靴の次は鞄です。ビジネスシーンでは手提げのいわゆるビジネスバッグが主流ですが、休日にそれは流石に違和感があります。

今は革のショルダーバッグを所持しているのですがあまり大きくないものなので、もう少し荷物の入って革靴とかキレイめスタイルに合うリュックないかな??と探してみることにしました。

スーツや革靴に合うリュック・バックパックの条件

個人的に合うだろうと思う条件を書いていきます。

リュック・バックパックの色は黒系がよさそう

理想を言えば革靴と同じ色のバッグがいいんでしょうが、そこまで普段使わないので何個も持っていてもバカらしいです。一番オーソドックスな黒がよいでしょう。

革素材が入っているリュック・バックパックがよい

靴も革なので、ワンポイントでも革が入っていると全体的なコーディネートがよさそうです。ちなみにオールレザーと重いし相当の金額を出さないと買えないのでパス。

傘・ペットボトルなど濡れたものが入るリュック・バックパック

これは地味に一番重要です。そもそも両手を使える楽さを求めてリュックを買うのに、いざペットボトルを手持ちしていたら何の意味もありません。

あまりかさばらず、軽いリュック・バックパック

革靴などのスタイルだとかなりシンプルなスタイルになることが多いので、バッグがでかすぎるのは違和感がある気がします。

他にも個人的にバッグに求める特徴として、下記があります。

  • PCが入るようなセパレートスペースがある
  • あまり安っぽくなく、かつお財布に痛くない(1~3万以内)
  • 他の人と被らない

セパレートスペースは、今後ブログを外で書くスタイルを目指すとしたら必要です。他にも着替えを入れる場合、濡れさせないようなスペースとしても重要になる可能性があります。

というわけで、リュック・バックパックを探してみた

以上の条件をすべて満たすリュックを探してみましたが、形やデザインも探し出すと、案外ちょうどいいのがなく作業は難航しました…。

そんな中で、探したバッグをブランド別に紹介します。

1.BACH(バッハ), FLINTSTONE

swaのココをチェック!

  • ◎軽くて(560g)、お買い得(1.4万円)
  • ◎ポケットが多いので出し入れしやすい
  • ○オールナイロンでシンプルな作り
  • △2015-2016年にかなり流行ったので他人と被りやすい
  • △ペットボトルを入れる場所が微妙

2.TOPO DESIGN(トポデザイン), DAYPACK

swaのココをチェック!

  • ◎革×ナイロンの素材持ちあり、デザインよし
  • ◎あまり人と被らないブランド
  • ◎サイドポケット×2あり、PC用セパレートスペースあり
  • △マチ小さい割に高さがあり、メインスペースは出し入れしづらい
  • △重い(950g)、金額は許容範囲(2.6~3万円)

3.Orobianco(オロビアンコ), リュックサック111888

swaのココをチェック!

  • ◎ナイロンの質感よし、革素材持ち
  • ◎軽い(520g)
  • △内部にポケットがほとんどなく、前面のポケットも使いづらい
  • △サイドポケットなし
  • △人と被る(若い人に特に人気)
  • △金額はギリ許容範囲(3.1万円)

補足:オロビアンコの派生ブランド

オロビアンコは他にも色々と派生したブランドがあるようです。

  • TecknoMonseter(テクノモンスター):カーボン素材、高価
  • GIACOMO VALENTINI(ジャコモ ヴァレンティーニ):オロビアンコ上位ブランド
  • DESERTIKA(デセルティカ):過酷な環境でも対応するバッグを展開する異質ブランド

4.CHROME(クローム), HONDO

swaのココをチェック!

  • ◎ナイロンの素材が変わっていてデザインよし
  • ◎サイドポケット×2あり、PC用セパレートスペースあり
  • ◎安い(1.6万円)
  • ○オーソドックスなスクエアバッグ
  • ○あまり知られていないブランド?
  • △少し重め(870g)

5.INCASE(インケース), COMPACT BACKPACK

swaのココをチェック!

  • ◎PC、タブレットを入れるのに特化
  • 並行輸入だが安い(1.2万円)
  • ○ナイロンオンリーだがシンプルなのでビジネスには使える
  • △サイドポケットなし
  • △マチの割にメインフロアが小さいのであまり多くの荷物は入らない
  • Apple公認ブランドで相当有名、被りそう

6.kiruna(キルナ), DAYPACK AUT(M)

swaのココをチェック!

  • ◎革×ナイロンでデザインよし
  • ◎PCなど入れられるコンパートメントが中にある
  • ○日本製で、生産から3年間は無償で修理対応あり
  • ○あまり知られていないブランド
  • △サイドポケットなし
  • △少し高め(2.9万円)

7.ANONYM CRAFTSMAN DESIGN(アノニム クラフツマン デザイン), 12H DAYPACK

swaのココをチェック!

  • ◎革がスエード、 牛革と使われていておしゃれ
  • ◎サイドポケット×2あり、PC用セパレートスペースあり
  • ◎非常に軽く(450g)、お買い得(1.4万円)
  • ◎あまり知られていないブランド
  • ○日本製
  • △マチが大きくかさばるかも

8.ARC'TERYX(アークテリクス), ARRO22

swaのココをチェック!

  • ◎アウトドアではブランド力が相当高い
  • ◎サイドポケットあり、PC用セパレートスペースあり
  • ○高さがあり、ものがたくさん入る
  • △人気リュックのため他人と被る可能性が高い
  • △相当重く(1044g)、高い(2.9万円)

9.Pathfinder(パスファインダー), ビジネスバックパック

swaのココをチェック!

  • ANAにも採用されており。ナイロンが上部。PC保護の工夫あり
  • ◎サイドポケットあり、PC用セパレートスペースあり
  • ◎お買い得(1.6万円)
  • △ビジネス向きのためあまりタウンユースのデザインではない
  • △そこそこ重い(950g)

10.TUMI(トゥミ), ALPHA BRAVO ※おまけです

swaのココをチェック!

  • ×高い(10万~)
  • ◎いつか持ってみたい…

結局どのリュック・パックパックを買ったのか

高さ、マチさえよ良ければTOPO DESIGNで即決だったものの見送り、結局アノニムの12Hを購入しました。

調べてみましたが、メンズのリュックはデザイン、金額、スペースなどなかなかちょうどいいものが見つけづらいと思いました。

リュック・バックパック買いたいけど、どれにしよう・・・

この記事を見て、そんな人の参考になればなと思います。

御茶ノ水の駅チカなカレーのお店「ジョニー」に行ってきた

カレーは生活の基本@swaです。

f:id:swablg:20161231132832p:plain

カレーシリーズも第三弾。今回は知っている中で駅の改札から最も近いカレー屋さんを紹介します。今回はサラサラカレーです。

御茶ノ水駅聖橋口から徒歩10秒のところにあるカレー屋さんです

改札からすぐ右折し、しばらく歩くと通り過ぎてしまうほど近いです。

f:id:swablg:20170303180230p:plain

入り口に分かりやすいメニューがあります。カレーのベースは通常のに加え、コルマとカシミールがあります。

f:id:swablg:20170303180317p:plain

学生の人はカツが無料でビッグに変更可能!カツを前面に押していてすごく美味しそうです。

f:id:swablg:20170303180346p:plain

ここのカレーの特徴はなんと言ってもタマネギ。辛いものが苦手な人でも食べられるやさしさが特徴です。

f:id:swablg:20170303180434p:plain

また特徴がRockであるということ。毎月6の日にはスペシャルなチケットがもらえます。6が付かない日でも通常チケットがもらえます。

f:id:swablg:20170303180525p:plain

今日はどんなカレーにしようかしら

ジョニーに来るといつも頼みたくなるのがカシミールカレー。ジャガイモとスパイスが溶け込んだスープは本当に最高です。しかしここはカツを前面に押し出していた最初の見た目もあり、せっかくなのでビックリチキンカツカレーをいただくことに。

f:id:swablg:20170303185403p:plain

これがカレーの全貌!カツでライスが全く見えません。通常の倍サイズということで、非常にボリューミーです。

ジョニーのカレー紹介

まずはルーですが、証明の光を反射することから分かる澄んだスープのようなサラサラ感です。かといってそこまででもなく、食べやすいように工夫されています。

f:id:swablg:20170303185548p:plain

ライスはしっかりとしていて、ルーをしっかり受け止めてくれます。「まんてん」より少し 固めかな?おいしいです。

f:id:swablg:20170303185632p:plain

カツはいつも揚げたてなのでアツアツ・サクサクです!これがこんなに食べられるなんてココだけで非常に満足してしまいます。

f:id:swablg:20170303185643p:plain

あっという間に食べ終えてしまいますが、その前に試して欲しいのがコレ!自家製辛みタマネギです。タマネギをたくさん使うのでそれを有効活用したメニューですが、ピクルスのような酸味もあり、カレーとすごく合います。

f:id:swablg:20170303185648p:plain

キャベツと一緒に食べるとヘルシーになった気分です。実際にはカツをあれだけ食べているわけですが…

f:id:swablg:20170303185653p:plain

御茶ノ水駅にフラッと寄って、小腹が空いたらすぐ入れます。

商店街沿いにあり他にも色々なお店がありますが、気になる人は入ってみてください。

カレー屋ジョニー お茶ノ水店
東京都千代田区神田駿河台4-5
JR御茶ノ水駅聖橋口を出て右にすぐ
地図